クイズ形式で楽しみながら知る名前の由来!

ワニの名前の由来は?神話に出てくる伝説の怪物の名前が語源?恐竜にも似た爬虫類

ワニの名前の由来は?神話に出てくる伝説の怪物の名前が語源?恐竜にも似た爬虫類

  • ワニの名前の由来は?
  • ワニと言えば?
  • なぜワニと名付けられた?

ワニは動物園で見られる爬虫類です。
伊豆にある熱川バナナワニ園などは多くの種類のワニが観覧できます。

ワニは獲物に喰らい付いたら身を回転させて弱らせます。
地震よりも大きい補修類を捕食している姿を映像で見る事もありますね。

熱帯の淡水域に生息しますが、居住地に近い場所に生息している地域もあります。
ワニが生息する地域ではワニ料理を出す料理店もあります。

ワニはどのような名前の由来があるのでしょうか?
※ワニは水中にもいますが、陸の動物のカテゴリーにしています。

ワニ

ワニはコビトカイマン・ニシアフリカコビトワニなどの小型種だと1.5m。
大型の種類では体重1tに達するものも存在し、爬虫類として最も重いものも含まれてます。

ワニの詳細

ワニは半水棲の生活に適応しています。
長い口と扁平な長い尾で、背面は丈夫な鱗で覆われ、眼と鼻が水面上に露出するような配置になっています。

噛む力が強く、ココナッツや牛の大腿骨でも簡単に噛み砕きます。
強靭きょうじんあごで獲物をくわえたまま体ごと回転させるデスロールで仕留めます。
ワニは胃の中の食物をすり潰したり水中で体重を調整する目的で石を食べます。

ワニ
和名:鰐
英名:Crocodilians
学名:Crocodilia


MathKnight, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

Q:ワニの名前の由来は?

三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。

  1. 中国生息の生物の名前から。
  2. 長い口の形から。
  3. アマゾンの原住民の言語から。

▼ A(答え):BOXをタップ!

A:ワニの名前の由来

ワニにはどのような名前・語源があるのでしょうか?

答えは ❶ でした!

ワニの名前の由来は?
古い中国語でイリエワニを指す語

古い中国語でイリエワニを指す語であったわにが輸入されたのがワニの名前の由来になります。
イリエワニはアジア大陸にも分布している全長4mにもなる爬虫類の中で最大級の一種です。

1)海主わたぬしの変化。元々はサメを指していた可能性が高い。
2)割醜われにくきの変化。
3)ウィルタ語でアザラシを指すバーニの転訛てんか
4)中国語でワニを指す鰐魚ウァユイの転訛。

古事記神代巻でワニはフカやサメを指すとする説があります。

日本古来の「和邇わに」にはサメ説・ワニ説・ウミヘビ説・シャチ説・アシカ説など様々な説があります。

日本神話に登場する海の怪物を指します。

和邇が登場するのは、説話「稻羽之素菟いなばのしろうさぎ
神々は彼らが浜で泣いているのを見つけた素菟しろうさぎを助けようとして失敗する。

しろうさぎは毛のないウサギを意味しています。

ワニと言えば?

ワニと言えば獰猛どうもうな爬虫類のイメージが強い。

サメの事をワニと呼ぶ地方があり、ワニの名前の由来は鮫とする場合もあるようです。
中国地方の山陰では浜でも山間部でもサメの事を「わに」と読んでいます。

因幡いなば白兎しろうさぎの物語ではワニが出てきますがここでは「ワニ = サメ」の事を表しています。
ただ、この物語は南方から伝来した話であるともされています。
因幡の白兎の伝説と全く同じ物語がインドネシアにネズミ鹿とワニの話として存在します。

ワニの名前の由来まとめ

ワニはペットとしても飼育する事ができます。
主に小型のワニを飼育しますが、小さいと可愛く見えます。

爬虫類ファンにも人気のワニの飼育は温度管理ほか逃亡防止など気をつける事も沢山あります。
特に大きくなるワニを飼育する場合は未来も考えなければなりませんね。

ワニは食用できるものもあり、アメリカでは専用店もあります。
筆者も実際にアメリカでワニ料理をいただいた事がありますが…
比較的あっさりしていた記憶があります。

広島にはワニ料理がありますが、これはサメの事です。

国内で食べられるワニ料理は「爬虫類料理」として専門店があります。