- イチジクの名前の由来は?
- イチジクと言えば?
- なぜイチジクと名付けられた?
イチジクは名前は知っているけれど食べた事がないという人も多いのでは?
果実そのもので購入する事は少ないかもしれません。
イチジクはスイーツに使われたりドライフルーツで食べる事があるかもしれません。
イチジクの果実が旬の頃になるとケーキなどに使用したものが販売される事があります。
家庭ではイチジクのカップケーキなどを作る事もあります。
都会では少ないかもしれませんが昔ながらの地方ではイチジクの実が好まれている事も多いようです。
イチジクはどのような名前の由来があるのでしょうか?
目次
イチジク
イチジクは1591年天草に縁のある神父がポルトガルから伝えたとされています。
その事から、天草はイチジク発祥の地とされています。
イチジクの詳細
イチジクの花が咲く時期は6月〜9月とされていますが木の外見から花を確認する事ができません。花嚢と言われる中に花が咲きます。
イチジクは農林水産省では主要果樹と比較すると重要度は低い果樹である「特産果樹」とされています。
生産高は中部地方の愛知県が日本一になっています。その中でも特に安城市で盛んに栽培されています。
イチジク
和名:イチジク・無花果
英名:fig tree
学名:Ficus carica
Q:イチジクの名前の由来は?
三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。
- ひと筋という意味から。
- ひとつの軸に沢山実がなるから。
- 1日に実がひとつだけ熟すから。
▼ A(答え):BOXをタップ!
A:イチジクの名前の由来
イチジクはどのような名前の由来・語源があるのでしょうか?
答えは ❸ でした!
- イチジクの名前の由来は?
- 1日にひとつだけ熟すから
1)1日にひとつづつ熟すので「一熟」が訛った説。
2)中国語で「映日果(インリークオ)」が訛った説。
イチジクは、唐柿(からがき、とうがき)・蓬莱柿(ほうらいし)・南蛮柿(なんばんがき)・唐枇杷(とうびわ)」などと呼ばれており、いずれも「異国の果物」といった含んでいます。
イチジクと言えば?
イチジクといえばジャムやドライフルーツがよく知られています。
イチジクは禁断の実?
アダムとイヴがエデンの園で禁断の果実を食べた事で恥じらいを知る事になりイチジクの葉で腰ミノを作ったとされており、禁断の果実はリンゴと言われていますが、これも現代では読み違いとされています。
他にはブドウやトマトという説も多くあります。
もしかしたら禁断の実はイチジクだったのかもしれませんね。
なぜ漢字で無花果と書く?
無花果の字は、花を咲かせずに実をつけるように見える事に由来する中国で名付けられた漢語です。
花嚢と呼ばれ、花の周囲を覆うようになっており、それが実とされています。
イチジクの中にある粒々はひとつひとつが花になっています。
いちじく ドライフルーツ 850g (425g×2) 無添加
イチジクの名前の由来まとめ
イチジクの葉は特徴があるので木を見ればイチジクの木と分かります。
イチジクのジャムはあまり販売されていませんがジャムとしてはポピュラーなものです。
たまに変わった味のジャムを使いたくなったらお取り寄せしても良いですね。