クイズ形式で楽しみながら知る名前の由来!

シチューの名前の由来は?体が暖まる人気メニューの語源とは?冬の定番料理

シチューの名前の由来は?体が暖まる人気メニューの語源とは?冬の定番料理

  • シチューの名前の由来は?
  • シチューと言えば?
  • なぜシチューと名付けられた?

寒い時はシチューを作ってポカポカ温まる食卓に。
シチューは冬のイメージが強いかもしれませんが年中美味しく食べられるメニューです。

具もカレーと似ているので簡単に作れるメニューのひとつ。
シチューにはビーフシチューやクリームシチューなど種類も豊富でお好み次第。

シチューのルーも各メーカーから販売されておりお気に入りがあるかもしれません。
シチューは古くからあるポピュラーな食べ物です。

シチューはどのような名前の由来があるのでしょうか?

シチュー

日本で普通シチューと呼ぶ場合は、ビーフシチューとクリームシチューの二つを指します。
世界ではボルシチやブイヤベースなどもシチューの仲間です。
海外ではスープのようなものもシチューとされる事が多くあるようです。

シチューの詳細

シチューが日本に伝わったのは不明ですが1871年には東京の洋食店「南海亭」にシチューの品書きがあったようです。明治の末期にはシチューのレシピが上流階級向けの婦人雑誌に掲載されたようですが、一般的にシチューが全国に浸透したのは、第二次世界大戦終結以後のようです。

Q:シチューの名前の由来は?

三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。

  1. フランスの古語でトロトロの意味から。
  2. フランスの古語で煮込む意味から。
  3. フランスの古語で牛肉料理の意味から。

▼ A(答え):BOXをタップ!

A:シチューの名前の由来

シチューはどのような名前の由来・語源があるのでしょうか?

答えは ❷ でした!

シチューの名前の由来は?
フランスの古語で煮込む意味

シチューそのものの名称は、英語の “stew” が由来になります。
野菜や肉、魚介類を出汁やソースで煮込んだ煮込み料理の英語による総称を指します。

フランス語の古語 “éstuver”(エテュベ)が原形で、蒸し煮、煮込む、蒸すなどの調理用語としても使われています。

名称だけでなく食物をゆっくり煮る事を「シチューする」などの動詞としても使われています。

シチューと言えば?

シチューと言えばクリームシチューを思い出す人もいればビーフシチューを思い浮かべる人もいます。シチューの種類としての好みが強いかもしれません。

シチュー・スープ・チャウダーの違いは?

スープとの違いは主菜となるかならないか?も重要で、前菜と見なされる飲み物がスープと区別されています。
クラムチャウダーはシチューとスープの中間に位置しシチューより具が小さくソースのとろみも少ないものとされているようです。

民族レストラン ビーフシチュー 新宿中村屋

シチューの名前の由来まとめ

シチューは家庭でも簡単に作れる為、わざわざレストランで頼む必要はありませんが、レストランならではのシチューの味を楽しむのもお勧めです。
クリームシチューは日本独特の名称で和製英語であり日本の洋食です。フランスの国民的家庭料理であるブランケットが日本のクリームシチューに酷似した料理とされています。