- カモメの名前の由来は?
- カモメと言えば?
- なぜカモメと名付けられた?
砂浜や堤防でカモメを見ると海にいる感じが増します。
夏の海を絵に描く時、飛んでいなくてもカモメを描く事も多いですね。
夏の海の青い空の中にカモメが飛んでいる様。
描きやすい事も要因かもしれません。
堤防に一列になって止まっているのも良く見かけます。
一斉に風上に向いて羽を休ませているのを見かけます。
カモメはどのような名前の由来があるのでしょうか?
目次
カモメ
カモメが日本に飛来するのは冬の期間になっています。
夏の時期ににユーラシア大陸北部やカナダ西部などで繁殖し、冬になると南下して辿り着きます。
カモメの詳細
カモメが羽を広げると1m以上あり翼の上面や背中が薄い青が混じった灰色になっています。猫に似た鳴き声をし、河口や干潟で過ごします。
食性は動物食になり魚類、昆虫類、甲殻類の他にも小型の鳥類や哺乳類、動物の死骸なども食べます。海面近くを飛びクチバシで獲物をつまみ取ったり、上空から獲物を目掛けて急降下して潜水する事もあります。
カモメ
和名:カモメ
英名:Common gull
学名:Larus canus
Jacob Spinks from Northamptonshire, England, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons
Q:カモメの名前の由来は?
三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。
- 鴨の目と同じに見えた事から。
- カゴで捕まえていた事から。
- カゴの編み目のような模様から。
▼ A(答え):BOXをタップ!
A:カモメの名前の由来
カモメはどのような名前の由来・語源があるのでしょうか?
答えは ❸ でした!
- カモメの名前の由来は?
- 模様が籠の編み目に見える事から
幼鳥の斑紋が籠の編み目のように見える事が由来とされています。
籠目(かごめ)→カモメ
カモメと言えば?
カモメと言えば海。カモメ科には種類が沢山あり、その中にはウミネコも含まれます。
また、ユリカモメは東京都の都鳥でもあり、品川区の区の鳥です。
新橋からお台場方面を走るモノレールもゆりかもめと名付けられています。
東京の湾岸でカモメは多く見られますが、ユリカモメはクチバシと足が赤い事と目の後ろに黒い斑点がある事で見分けられます。
カモメの名前の由来まとめ
カモメは種類が多く、それぞれに特徴がありますが、海岸付近で見られるカモメを一般的にカモメと言っても間違いではないようです。
舞浜にあるTDRの園内でもカモメを見る事ができますが、ディズニーシーなどにカモメがいる事で海の雰囲気も増幅されます。舞浜の海岸が近い事の効果でもありますね。