クイズ形式で楽しみながら知る名前の由来!

犬吠埼の名前の由来は?切ない伝説が地名となる千葉県犬吠埼!灯台と日の出が美しい地

犬吠埼の名前の由来は?切ない伝説が地名となる千葉県犬吠埼!灯台と日の出が美しい地

  • 犬吠埼の名前の由来は?
  • 犬吠埼に伝わる伝説とは?
  • なぜ犬が吠えるという名前に?

犬吠埼は千葉県銚子市にある関東最東端の場所です。
岬の突端には犬吠埼灯台があり、海から昇る朝日が美しい場所です。

犬吠埼灯台は国の登録有形文化財に登録されるほどの灯台。
元旦には初日の出を見る為に沢山の人が訪れます。

犬吠埼

犬吠埼は「いぬぼうさき」と読み、犬が吠える碕と言う意味です。
犬吠埼灯台がある場所はに国内で一番最初に初日の出が見られる場所とされています。

犬吠埼の詳細

犬吠埼は関東最東端という事もあり東京からは少し遠い場所。
それでも関東内で美しい景色が見られる事で観光客も多い場所です。

概要
日本三大河川の一つである利根川(一級河川)の河口付近にあり、付近一帯は水郷筑波国定公園に含まれる銚子半島の景勝地である。
風光明媚な海岸線はかつて数々の文人、墨客が訪れ、文豪の地として親しまれた。
海岸線沿いは歌碑、詩碑が立つ。 日本一早い初日の出スポットとして有名である。
岬周辺の白亜紀の地層は国の天然記念物に指定され、日本の地質百選にも選定されている。
沿岸には遊歩道が設けられており、北側には古くから「関東舞子」と呼び親しまれ、日本の渚百選にも選ばれた君ヶ浜(君ヶ浜しおさい公園)があり、国土地理院では君ヶ浜(東経140度52分21秒)を関東および千葉県の最東端としている。
出典:wikipedia

Q:犬吠埼の名前の由来は?

三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。

  1. この地域に犬が多かったから。
  2. 生息していたアシカの鳴き声から。
  3. 生息していた日本でオオカミの鳴き声から。

▼ A(答え):BOXをタップ!

A:犬吠埼の名前の由来

犬が吠える碕と書かれた犬吠埼の名前にはどのような由来があるのでしょうか?
地名の由来には諸説あり、本当の由来は不明です。

答えは ❷ でした!

犬吠埼の名前の由来は?
1)源義経の愛犬「若丸」が岬に置き去りにされ、主人を慕う余り、七日七晩鳴き続けた。
2)以前犬吠埼には沢山のアシカが生息しており、その鳴き声が犬の遠吠えに似ていた為。
3)アイヌ語のエンボウが変化したもの。エンボウ=突出した岬という意味がある。

犬吠埼には「犬岩」と呼ばれる高さ15mの奇岩があります。
その形が犬の形にそっくりです。

犬岩
源義経が源頼朝に終われ奥州に逃れる際に置き去りにされた愛犬「若丸」
若丸は敵の亡霊に取り憑かれてしまい、これ以上共に旅を続ける事ができなくなってしまいました。
源義経は泣く泣く若丸を残して旅立ちました。
残された若丸は七日七晩泣き続けて八日目に岩になってしまいました。
その岩が「犬岩」と呼ばれ犬岩がある一帯の地名が「若丸」になっています。

源義経が愛犬を置き去りにしたとの記述も多く見られますが、
なぜ置き去りにされたのか?を知ると、切ない気持ちになりますね。

犬吠埼の関連情報

犬吠埼は風光明媚な景色と、古代も感じるエリア。
約2億年前の岩石があり、江戸時代に流行した銚子磯巡りの名所でもあります。

江戸時代から観光地になっていた犬吠埼は、今でも関東の人達の観光地です。

犬吠埼の名前の由来まとめ

犬吠埼の名前の由来には諸説ありましたが、源義経の愛犬「若丸」の伝説が一番しっくりするかもしれません。
犬吠埼には犬や若丸にまつわる様々な地名も残されています。

古代の奇岩や風景も楽しみたい関東の観光地です。