クイズ形式で楽しみながら知る名前の由来!

アシカの名前の由来は?アシカとアザラシを見分ける方法とは?芸達者な人気者!

アシカの名前の由来は?アシカとアザラシを見分ける方法とは?芸達者な人気者!

  • アシカの名前の由来は?
  • アシカとアザラシの見分け方は?
  • なぜアシカと名付けられた?

アシカは水族館や動物園で人気者の生き物です。
アシカショーなどで見られるパフォーマンスは楽しみなイベントのひとつ。

かつては国内にも沢山のアシカが生息していた様です。
野生のアシカを見る事ができないのは残念ですが、北海道ではアザラシを見る事ができます。

アザラシは時たま各地で発見され人気者になる事もあります。
アシカとアザラシは似ていますが、ひと目で見分ける事もできます。

アシカ

アシカは水族館や動物園で見る事ができます。
水族館などではアシカショーが見られる事が多いので認知度も高く人気です。

アシカの詳細

アシカはアシカ科アシカ属の総称で、ニホンアシカ・カリフォルニアアシカ・ガラパゴスアシカの3種があります。

定義
アシカの定義には揺らぎがあり、狭義から順に次のようになる。 歴史的な資料(たとえば日本後紀や和漢三才図会)においてアシカ(あしか、海驢、葦鹿)に言及している場合、それはほぼ例外なくニホンアシカのことであり、これがこの言葉の原義ということになる。 アシカ科アシカ属の総称。ニホンアシカ、カリフォルニアアシカ、ガラパゴスアシカの3種が属する。なお、アシカ属に1種か2種しか認めない説もあり、それらの説に則る場合は「アシカとはアシカ科の1種のことである」や「アシカとはニホンアシカとカリフォルニアアシカの2種の総称である」(カリフォルニアアシカにガラパゴスアシカを含んでいる)と表現されることもあるが、意味するところは同じである。
出典:wikipedia

Q:アシカの名前の由来は?

三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。

  1. 漁場を荒らす悪鹿から。
  2. アシが生えている所に居るシカから。
  3. 後ろのヒレが足に見える事から。

▼ A(答え):BOXをタップ!

A:アシカの名前の由来

アシカの名前の由来のはどの様な背景があるのでしょうか?

答えは ❷ でした!

アシカの名前の由来は?
漢字で書くと葦鹿。アシの生えているところにいるシカの意味。

佐渡島では「海禿うみかぶろ」の名前で呼ばれており妖怪ようかい視されていました。
両津港近辺の海でよく人を騙したという伝承が残っています。
※うみかぶろは海にいる禿ハゲの意味

他には海にいるカワウソと言われ「うみおそ(うみうそ)」とも呼ばれていました。

アシカとアザラシの見分け方

アシカもアザラシも四肢が鰭状ヒレじょうになっている鰭脚類ききゃくるいです。

アシカの特徴
前脚が長いヒレになっている。
後脚が関節によって折り曲げる事ができ、前に向ける事ができる。
耳たぶがある
アザラシの特徴
前脚が短いヒレになっている。
後脚が伸びたままで前に曲げる事ができない。
耳たぶが無い

アシカとアザラシを見分けるのに一番分かりやすいのは前脚と後脚であるヒレの特徴です。
前脚が長く後脚が前になって歩いていればアシカ。

アシカは前脚で逆立ちする事ができるほど前脚(前ヒレ)が長いですね。

アシカがいる水族館

全国の水族館でアシカを見る事ができます。

※執筆時の情報です。

アシカの名前の由来まとめ

アシカは愛くるしくて可愛い印象が強い海洋生物ですが、獰猛どうもうな動物でもあります。
国内で野生のアシカが見られなくなったのはとても残念ですね。

現在水族館や動物園で見る事ができるアシカはカリフォルニアアシカになります。