- 千代紙の名前の由来は?
- 千代紙と言えば?
- なぜ千代紙と名付けられた?
千代紙は日本の伝統模様などが描かれた用紙です。
折り紙のように正方形のもので折り紙同様に折り鶴などを折る事ができます。
折り紙との違いは折り紙は洋紙で作られており、千代紙は和紙で作られています。
その為、折り紙より千代紙の方が高価になります。
千代紙は折るだけでなく、添える事で見栄えを良くする演出としても使われます。
江戸時代では女性が贈り物や菓子を包むのに千代紙を使ったとされています。
千代紙にはどのような名前の由来があるのでしょうか?
目次
千代紙
千代紙は「ちよがみ」と読みます。
和紙である事が千代紙と呼ばれる条件になります。
千代紙の詳細
千代紙は京都で発明された説が有力ですが、江戸時代に浮世絵師が作り始めたとも言われています。
京都で作られた千代紙を京千代紙、江戸で作られた千代紙を江戸千代紙と言います。京千代紙は江戸千代紙に比して意匠と色使いの渋さに特徴があります。江戸千代紙は歌舞伎など芝居をモチーフとした、歌舞伎十八番、隈取、役者紋づくし、定引縞など、美麗な色使いのものが多いとされています。
Q:千代紙の名前の由来は?
三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。
- 最初に作られた地名から。
- お姫様の名前から。
- 最初に作った屋号から。
▼ A(答え):BOXをタップ!
A:千代紙の名前の由来
千代紙はどのような名前の由来・語源があるのでしょうか?
答えは ❷ でした!
- 千代紙の名前の由来は?
- 千代姫という名前から
1)千代姫という女性名から取った。
2)千代田城と呼ばれた江戸城の大奥で好まれたから。
千代紙と言えば?
千代紙と言えば伝統模様が思い浮かびます。
千代紙30色セット(友禅)15×15cm30枚入り
千代紙の名前の由来まとめ
千代紙を折る行為を折り紙と言いますが単に折り紙用の用紙を折り紙と呼ぶ場合もあります。
名称はややこしいですが、折り紙は紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊びです。
ヨーロッパなどで独自に発達した折り紙もありますが、現代では日本語の発音で “ORIGAMI” が海外でも広く使われています。