- スミレの名前の由来は?
- スミレの英名は?
- なぜスミレと名付けられた?
スミレは春になると道端や公園の芝生などでも見かけます。
紫色の小さな花を咲かせ好まれる草花です。
女性の名前にも使われる事があるスミレ。
小さくても美しいという意味が込められているのかもしれません。
スミレは紫色のイメージが強いですが、他の色もあります。
どこにでも生えているイメージが強く路肩の縁石に群生しているのも見かけます。
スミレにはどのような名前の由来があったのでしょうか?
目次
スミレ
スミレは漢字で書くと「菫」になります。
漢字の菫はあまり使う事がありませんが、人名などで漢字にする事も多い。
トリカブトを漢字で書くとスミレと同じ「菫」になります。
なぜ同じ漢字にしてしまったのか不思議ですね。
スミレの詳細
スミレは紫のイメージが強い。
その為「スミレ色」という色が存在します。
スミレ色は紫が少し薄くなった色です。
スミレ色:#705DA8 |
- 漢字:菫
- 英語:violet
- 学名:Viola mandshurica
- 開花時期:3月~5月
- 花言葉:謙虚・誠実・小さな幸せ
北海道から屋久島までの日本列島に広く見られる為、誰もが知っている花。
スミレ属に含まれる花は多くパンジー・ビオラなどが代表的。
スミレ科にはおよそ16属850種があり、そのうち400種がスミレ属になります。
Q:スミレの名前の由来は?
三択問題です。次の ❶ ❷ ❸ 答えはどれ?
※名前の由来には諸説・不明確なものも含まれる事をご了承ください。
- 摘んでつなげるツミレの転訛。
- 大工道具に似ていたから。
- 家の軒下に咲いていた事から。
▼ A(答え):BOXをタップ!
A:スミレの名前の由来
スミレにはどのような名前の由来があるのでしょうか?
答えは ❷ でした!
- スミレの名前の由来は?
- 大工さんが使う墨入れに似てた。
墨入れ=墨壺
道具である墨入れの形は独特です。
スミレの花を横から見ると、その様相に似通っている事から付けられた名前。
植物学者である牧野富太郎氏が名付けたとされています。
ただ定説というわけではない。
牧野富太郎(まきの とみたろう)
1862年5月22日生まれで、その日は「植物学の日」に制定されています。
「日本の植物学の父」と言われており、多数の新種を発見し命名も行った。
スミレと言えば?
女性の名前にも多く使われている他、スミレを象徴にした市町村も多く存在します。
- 北海道虻田郡虻田町
- 神奈川県川崎市多摩区
- 長野県小諸市(コモロスミレ)
- 奈良県香芝市
- 兵庫県宝塚市
- 佐賀県杵島郡大町町(サンシキスミレ)
古代ギリシャでは薬用に使われていた事もあります。
キリスト教では、スミレは聖母マリアと関連付けされており謙虚さの象徴。
人名としては
スミレは “sumire” を “smile” としても読めるためスミレという名前をつける事も好まれます。
スミレの名前の由来まとめ
スミレにはお淑やか・謙虚さという意味があり、女性の名前につけられる事がよく分かります。
道端にもよく見られるスミレは健気な感じもします。
定説とは言えないものの、スミレの名前の由来が日本特有のもの。
小さいながらも美しい草花ですね。